830の社会人生活_30_自分の価値観を大声で叫ぶ
自分の価値観を大声で叫ぶ あなたはいつも自分の考えをその通りに発信できているだろうか。周りの意見に合わせてしまってはいないだろうか。情報が錯綜する現代社会において、もはや自分の考えが何なのかすらも見えなくなってしまってい...
自分の価値観を大声で叫ぶ あなたはいつも自分の考えをその通りに発信できているだろうか。周りの意見に合わせてしまってはいないだろうか。情報が錯綜する現代社会において、もはや自分の考えが何なのかすらも見えなくなってしまってい...
多くの人は平日早起きしてたくさん働き、週末は遅くまで寝ていることでしょう。平日に溜まった疲れを癒すための休日を過ごす。せっかく自由に使える時間をそんなもったいない使い方をしてしまっていいのでしょうか。寝るという行為はそこ...
マウントの取り合い 会社で働いているとマウントの取り合いを日々感じます。できない人間だと思われないために、部下は知ったかぶりをする。部下になめられないために、上司は常に偉そうな話しぶり。こんなことも知らない、あんなことも...
4月から新入社員として入社してから半年が経ちました。これくらいの時期になると、目標設定や人事考課を行う時期だそうです。830も毎日一生懸命働いていますが、実際はどんな風に思われているのか、フィードバックが欲しくなってきま...
会社で働いている中で、Wordを使って資料作りをすることが多々あります。検討・研究の報告書や手順書や企画書など、さまざまな資料を作ってきましたが、その中で大切だと思うことを認めておこうと思います。 資料作成で大切なこと ...
前回はゴルフで得られるメリットを紹介させて頂きました。今回は、ゴルフを通してそのメリットを享受したゴルファーはどのように変わっていくのかについて考えてみようと思います。 ゴルファーの行動 ゴルフを通してコミュニケーション...
830は大学時代からゴルフを始めてちょうど3年くらいになります。社会人になって「ゴルフを始めてみようかな」と思っている人も多いかもしれません。ゴルフから得られるものはたくさんあって、830もゴルフはおすすめです。是非ゴル...
830が会社に入社した時、こうやってブログを書いていることを言うと、情報の管理について強く指導されました。「会社の機密情報を流してしまわないように気を付けなさい」と。情報の管理について考えてみましょう。 情報漏洩の原因は...
今回は日々の生活で忘れがちな上を向くという習慣について考えてみようと思います。 参考にして頂ければ幸いです。 それではいきましょう。 上を向く 日々生活していると、上を向く機会がほとんどないことに気がつきます。外にいても...
毎日会社で仕事をしていると、「何のためにこんなことをしているのだろう」と思ってしまうこともあります。遊んでいても、「こんなことをしていて何の意味があるのだろう」「自分は本当に楽しんでいるのだろうか」と考えてしまうことがあ...
最近のコメント