2021年3月、クラウドファンディング「数学マップ」、114人の方々から334,500円をご支援頂き、人生マッププロジェクトスタート!

830の社会人生活_34_誰かを大切にするということは誰かを疎かにするということと表裏一体である

クライアントとの関わり方のあるべき姿

クライアントを大切にするのは当然大切だ。しかし、クライアントを大切にすることが仕事を受けるということではないクライアントにとって一番最善の答えが、仕事を受けないということになることだってある。

会社として社会に最大限貢献するためには、会社が適切に回っていることが不可欠だ。毎日残業して、意識が朦朧となりながら仕事をしている状態で、会社が適切に回っていると言えるはずがない。そんな状態の会社が社会に最大の価値を提供できているとは思えない。
定時の中で、フレッシュな頭で、仕事を出来る状態に会社を立て直すのが何よりも大切だ。そういう状態になって初めて会社として社会に最大の価値を提供することができる。そうすることで初めてクライアントを大切にすることができる。

クライアントを大切にしたいのであれば、自分の会社をまず見直さないといけない。社員が忙殺されていないか。社員が生き生きと仕事をしているか。社員が自分の仕事を価値をしっかり理解できているか。
残業に追われているのであれば人を増やせ。人を増やせないのであれば仕事を減らせ。そんなことをしていたら収益が上がらないというのであれば、社会に求められていないというだけのことだ。社会のためにも、会社のためにも、クライアントのためにも、従業員のためにも、さっさと会社をたたんでしまった方がいい。自分の会社が本当に社会に必要とされているのか。そこから見直さないといけない。

社会に貢献するためにも、クライアントを大切にするためにも、何よりも大切なのは自社だ。自社を構成している従業員を一番に大切にすべきだ。クライアントとの打ち合わせだからと、社内の会議をスキップするなんてもってのほかだし、クライアントのために従業員を酷使するなんて本末転倒だ。
まず仕事をベストな仕事ができる環境を整える。クライアントに最高のパフォーマンスを提供できる環境を整えてから、案件を受注する。会社のリソースを越える案件は勇気を持って断らないといけない。そうしながら、親身に対応し、最高のアウトプットを返す。それがあるべき会社の姿ではないだろうか。