2021年3月、クラウドファンディング「数学マップ」、114人の方々から334,500円をご支援頂き、人生マッププロジェクトスタート!

830の社会人生活_31_上司こそ暇であるべきだ

それは上司という存在にも言える。権限移譲が下手くそな上司は何でも自分で抱え込む。人に仕事をお願いすること、人を信頼することに慣れていないから、自分というフィルターを通さないと下から上がってくるものを受け入れることができない。そうなるとレビューの嵐が待ち受けていて、時間だけが吸い取られていく。いくら時間があっても足りず、どんどん忙しくなっていく。これが悪い上司の典型だ。
「自分でできることは自分でやる」のではなくて、「自分じゃなくてもできることは人にやらせる」ことで、自分の時間を節約できるのだ。そうやって自分の時間を生み出せる、余裕のある上司こそ部下から信頼される上司である。質問しやすく、相談しやすい上司である。

しかし、多くの人は「これは自分にしかできない仕事だ」と思い込むことによって自尊心を保とうとする傾向がある。「目の前の仕事は誰にでもできる仕事ではなくて自分にしかできない。だから、自分がいないとダメなんだ。」と思うことによって自己を肯定するのである。
そうしないと自尊心を保てないというのは悲しい話である。
一人の人間がやる仕事なんて大したものじゃないし、自分にしかできないなんてことはあり得ない。むしろ自分にしかできない仕事があるというのは、仕事をフォーマット化できていないことの証明であって、恥ずべき状態であるということを学ぶべきだ。

上司になればなるほど忙しくなるのが今の会社の現状だ。だから、組織はうまく回らない。
上司になればなるほど多くの人をまとめないといけなくなる。多くの人に目を行き渡らせるためにはそれだけ時間が必要だ。時間に余裕がなければ、上司としていい仕事ができるわけがない。
だからこそ、上司になればなるほど時間に余裕ができるのがあるべき姿である。上司というのは人をまとめる役割であって、部下と同じレベルの目線で作業をしていてはいけない。部下の立場からはできないような抜本的な改革をするために上司は存在する。

リーダーは未来を変えるという大きな責任があるのです。

まとめ

最近上司の在り方に考えている中で、上司になればなるほど時間を作って、多くの社員から相談を受けられる余裕が必要だと感じる。
しかし、多くの日本人にそれができないのは、自尊心が足りないからではないかと考えさせられる

そもそも多くの日本人には自尊心が足りないから、仕事を外注することができない。仕事を自分のところに囲い込んで、自分にしかできない仕事をつくりだすことによって、自分の存在意義を生み出すのである。

当然のことだが、それは組織としてあるべきではないし、害悪である。多くの仕事はその人のところで渋滞して、組織全体の仕事の流れが遅くなる。
自分にしかできない仕事をあるような人には早く組織を去ってもらった方がいい。「自分がいなくなったら仕事が回らない」と責任感を持っているような人がいるが、それは「自分は仕事を自分の下に囲い込んで組織に迷惑をかけています」と言っているようなものである。
組織を自分の自尊心を保つために利用しているような人は、組織にとって害悪でしかない。

組織に所属する人は、組織全体で最大のアウトプットを出せるように、目の前の仕事と向き合っていかないといけない。
それができる人こそ、尊敬されるリーダーだ。


あとがき

今回も最後まで読んで頂きありがとうございました。
本記事はあくまで830の主観を織り交ぜた上で、書籍の紹介をさせて頂いております。書籍との食い違いが生じてしまっている場合もございます。ご理解頂けますと幸いです。
正確な情報については、是非原本をご購入の上、お読み頂けますよう宜しくお願い致します。
今後も宜しくお願い致します。